家を建てるまでの道のり②~土地について~

スポンサーリンク

今日は前回に続いて、土地の話をしたいと思います。

後から分かったことだけど、その土地の『地目』によって手続きが違うみたいだね。

地目(ちもく)とは、「土地の用途」のこと。不動産登記法により、土地の登記記録(登記事項証明書)に記載される情報の1つで、現在は全部で23種類(下記)あり、この中からその土地の地目として記載します。

引用元|不動産・住宅サイトSUUMO 

ぼち家のように土地を譲ってもらえる場合でも、地目によっては手続きがいろいろあって大変です。

我が家の場合、もともと祖父がそこで畑をしていたので、地目としては『畑』でした。そのため『畑』を『宅地』に変える、『地目変更』をしなければなりません。

さらに、畑としてもそこそこ広い土地だったため『分筆』というものもしなければなりませんでした。

分筆登記(ぶんぴつとうき)とは、一筆の土地(一個の土地)を二筆以上の土地(二個以上の土地)に分割する登記のことをいいます。

引用元|あなたの街の登記測量相談センター
目次

地目変更と分筆はどれくらい期間がかかるのか

地目変更と分筆登記は同時並行で行われました。

分筆登記の方はいろいろと手続きが多く、時間がかかるようです。

また、手続きは建築会社を通じて「家屋調査士」という専門家の方にお願いしています。

流れとしては

①家屋調査士が土地の確認

②土地の持ち主、市役所の人、隣地の方々立会いの下、境界の確認

③確定測量

④登記

といった感じです。

④にいくまでに丸々2か月はかかりました。

②で関係者の予定が合わないと、もっと時間がかかったと思います。

もし、土地を譲ってもらえるという方は、余裕をもって計画を立てていくといいと思いますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方在住。自分たちの出来事を記録するためにブログ初心者が日々考えていることや気になることをまとめていきます。
ぼちお(34歳)趣味:虫捕り、ゲーム
ぼちこ(31歳)趣味:Amazon Prime鑑賞

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次